【St.patrick’s Dayにアイルランドのビールを飲もう!】Guinness Open Gate Breweryへ行きました

こんにちは!
メモリアルデーが過ぎ、いよいよ夏の始まり!という感じがしてきますね!
街のSpray Parkやプールが一斉に開始される時期でもあります。

そして暑くなると消費が激しくなるのがお酒🍻笑
出産を経てお酒に弱くなりましたが、元々はお酒(お酒を飲む場の雰囲気)が好きな方。すぐに体に支障が出るのでほぼ飲みませんが、アメリカに来てから様々なワイナリー・ブルワリーへ行きました。

今回はSt.patrick’s Dayシーズンに行った「Guinness Open Gate Brewery」についてです!
St.patrick’s Dayはアイルランドの祝祭日。このシーズンはGuinness Open Gate Breweryでも多くのイベントが催されます☘️

 

Guinness Open Gate Brewery

概要

日本でも有名なギネスビール。ここはその醸造所の一つです。
メリーランド州ボルチモアにあるGuinness Open Gate Breweryは、アイルランドの伝統的なブルワリーであるギネスの2番目の拠点として設立されました。

こちらのGuinness Open Gate Breweryでは、ギネスの本拠地であるアイルランドの技術と伝統を継承しながらも、独自のビール製造を行っています!ガイド付きツアーでブルワリー内を見学($19~)するのも良いですね。
※ ツアーは要予約で、12歳未満は予約不要とのこと。詳細は公式サイト(こちら)を参照ください。

ブルワリー内の飲食エリアでは、メリーランドで醸造されたビールも、本拠地アイルランド・ダブリンで醸造されたものも飲むことができます◎
限定リリースや季節限定のビールもあるみたい。

また、ギネスの専門家が提供するビールに合う料理も提供されており、美味しい食事とビールを楽しむことができます♡

 

営業時間・アクセス

  • 営業時間
    • 月火:休館日
    • 水木:3:00 PM – 10:00 PM
    • 金:12:00 PM – 10:00 PM
    • 土:11:00 AM – 10:00 PM
    • 日:11:00 AM – 9:00 PM
  • 住所:5001 Washington Blvd, Halethorpe, MD 21227

曜日によって時間が異なっているので要注意⚠️
駐車場はとても広いので停められない心配はほぼ無しかと思います◎

敷地内へ入る際には身分証の提示(年齢確認??)が必要だったので、忘れずに持参ください!

 

館内の様子

メインの飲食エリア

身分証を提示してエリア内に進むと、右にはメインの飲食エリア、左(正面)にはテントのライブ演奏エリアが広がります。
※建物正面は階段になっています。エレベーターの有無は確認し忘れてしまいました💦

館内は広々としており、ビールと共に楽しむことができるメニューが豊富に揃っています。
注文はカウンターor席からQRコードを読み込む方式。自分のペースで選べるのでQRコードが便利でした◎

また、テーブル席・カウンター席・ソファ席といろいろあるため、子供連れでもリラックスして楽しむことができるのも良い!
私はSt. Patrick’s Day(アイリッシュのお祭り)の時期に行ったので、店内が緑の装飾でいっぱいでした☘️
価格も意外と良心的♡

 

ギフトショップ

ギフトショップは、Tシャツやグラス、パウンドケーキ、ビール関連の書籍など、バラエティに富んだ品揃え!
店内はとても可愛いくて、ただ見ているだけでも楽しいです。

 

ライブ演奏エリア

ライブ演奏エリアでは、定期的に地元のバンドによるライブが開催されています。
テントと言ってもとても広く、小さな噴水もあるし、雑貨屋さんなども出品しているよう。

ライブ演奏は楽しいのですが、音楽はやや大きめ。 人によっては子供用のヘッドフォンを持参している方もいました。娘もダンスをして楽しみました♩

 

さいごに

「Guinness Open Gate Brewery」は、大人向けと思いきや、意外と子どもものびのび過ごせる場所だなと感じました◎家族や友人とゆったり過ごせるのが良いですね。

St. Patrick’s Dayは3月です。この時期でも、それ以外でもイベントは多く行われているようなので、狙っていくのが私的にはおすすめです!

ぜひ一度、訪れてみてください〜!!

最新情報をチェックしよう!