こんにちは!
今日は日本からアメリカに持ってきて良かったものをご紹介したいと思います。
基本的になんでもアメリカで買えるとは思いますが、出費もかさむし、日本より高いし‥。
幸い運送費は会社負担だったので、色々なものを日本から持ってこられたのでとても助かりました。
条件は人それぞれだと思いますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。
お風呂・洗濯グッズ
- シャワーヘッド
水道水は日本よりも硬度が高いと聞いていたので、渡米前にionacのシャワーヘッドを購入して持ってきました。結果は大正解!
ホテル暮らしの間はホテルのシャワーをそのまま使っていたのですが、乾燥により夫は頭皮がかゆくなり、娘も肌がかさついてしまいました・・・
アパートに入居後に取り付けると、夫と娘の乾燥はずいぶんと良くなりました。オンオフボタンがないのは残念。 - たためるばけつ
風呂おけ同様、3coinsで買ったものを持ってきました。ぬいぐるみのつけ置きなどに使っています。
キッチングッズ
- ホームベーカリー
本当に持ってきて良かった!!
食パンに限らず、その他のパン生地/ピザ生地/ドーナツ生地と活躍の機会は意外と多い!
もちもん、スーパーにはたくさんの種類のパンが置かれているのですが、しょっぱかったり甘かったりびっくりするほど賞味期限が長かったり・・・と娘に食べさせるには少し不安に思います。
実際、アメリカのパンやシリアルなどは添加物の観点から避けるべきとされていることが多いようですね。
私はPanasonicの安いモデルを持ってきましたが、お餅やうどんも作れるものにすればよかったかもと少し悔しいです笑 - ホットプレート
特にたこ焼きプレートが大活躍。
夫は大学留学なので、フォーマルなパーティよりも、カジュアルなホームパーティーが圧倒的に多いです。 - ミキサー・ブレンダーなどのキッチン家電
持ってくるつもりだったのに、国内保管便に誤って入ってしまったキッチン家電たち‥🥲
アメリカでも、VitamixやKitchenAidなどの素敵な製品がたくさんありますが、出費がかさむ&日本へ持ち帰った後に変圧器が必要になる‥などの懸念点も。
娘が大きくなると使いたくなるシーンも増えるのですね。欲しいなぁと何度も思いましたが、グッと我慢しました。笑 - 無印のシリコンスプーン
日本にいるときから愛用してます。大・小ともに大活躍です。 - 缶切り
アメリカの缶詰は基本プルタブがついていません。久しぶりに缶切りを使いました。
その他
- 日焼け止め
日焼け止めに関しては、アメリカよりも圧倒的に日本製のものが良い!!!働いていた時は日中オフィスにいたので塗り直す頻度が少なかったのですが、子連れ自宅保育となると1日に3-4回ほど塗り直すことも。消費量が圧倒的に増えました。
Weeeやアジアンマーケットでも購入はできます◎ - 娘の肌着
冬用のコットン製長袖肌着はありましたが、股下スナップだったり厚手すぎたり(もはやロンT?)。
夏用の肌着はあるのでしょうか。あまりサラッと薄手の肌着というものがあまりない気がします。。
我が家は家族が日本から遊びに来る際にたくさん - 収納BOX
わが家のアパートは収納はたくさんありますが、奥行きがあるので意外と不便。
アメリカでも収納ケースは買えますが、100均のように安価でちょうどよいものはないなぁと感じます。
足りない分はTEMUで買い足しました。 - chrome cast
わが家はテレビを契約していません。高いから!笑
もともとテレビを見るタイプではないし、見ても英語を聞き取れないので、当面はyoutubeやprime videoで良いかなと。
テレビでも操作できますが、携帯のほうが操作しやすいのでchrome castが役立っています。 - 救急セット
いざというときに用途がわかる薬が手元にあるのは安心感が違いますね。
夫がパン切包丁で指を切ったり、私がオーブンでやけどしたり。。。とケガが続きましたが必要なものは一通り揃っていたのですぐに対処できました。
防水用の指サックがあって良かったです。笑 - mawaハンガー
日本にいる時から愛用しているmawaハンガー。乾燥機文化のアメリカですが、NGのものはハンガーにかけて部屋干ししています。
クローゼットが広いので、畳まない収納(ハンガーメイン)も楽勝&楽ちんです。 - ゴム手袋
シャワーヘッドの取り付けをする際、結合部分のパーツがなかなか外れず、夫がゴム手袋を使ってやっと外すことができました。。。
また、オキシクリーンでぬいぐるみをつけ置きするときなどにも活躍しています。
持ってこなくても良かったもの
- マスク
大量に買って持ってきましたが、アメリカではマスクなしの生活がほとんどになりました。。。
娘も、私がマスクをすると怒るのでほとんどは使わずに持って帰ることになりそうです。 - 便座シート
日本のものと違って温かくはないですが、シートがないとだめというほど冷たくもありませんでした笑
持ってきていましたが、掃除もしにくいのでつけていません。 - 海外家電不可の延長コード
アメリカの家電のプラグはピンが三本のものと二本のものがあります。
そして、ピンが二本であっても、ピンの片方が大きくなっていて(二本のピンが同じサイズではない)、日本製のコンセントにささらないことも多いです💦 - 日本の洗濯用洗剤
わが家の洗濯機はHE(High Efficiency)対応のモデルで、HE対応の洗濯洗剤を使わなければなりません。。。そのため、せっかく持ってきた日本の洗濯用洗剤は使うことができませんでした。。。
洗剤などの身近な消耗品はアメリカで入手する方が賢いかもしれません。 - 船便にいれた日本製の家電たち
掃除機&プリンターはなぜ持ってきたんだ・・・という感じです泣
キャスタータイプの掃除機は捨てて帰るつもりです。
また、ダイソンの扇風機も持ってきていましたが、部屋の中はオールシーズン快適温度なのでこちらも出番がありませんでした。 - 厚手の布団やパジャマたち
日本で住んでいたアパートだと、暖房をつけても、【ヒートテック×厚手パジャマ×毛布×羽毛布団】のような装備で寝ていました笑
ですが、アメリカのセントラルヒーティングがとても優秀!
真冬でも部屋の中は快適な温度がキープされるため、厚手の寝具は出番がありませんでした。
持ってくれば良かったもの
- 枕
夫も私も寝具にはあまりこだわりのないタイプだったのですが、アメリカで買った枕が全然合わなくて渡米直後はすっきり眠れない日が続きました。。。。使い慣れた枕を持ってくれば良かったです。。。 - 折り紙などの日本ぽい遊べるグッズ
船便にもいれていましたが、もっとたくさん買っておけば良かったと感じています。
なぜなら親日の方がとても多いから!日本に良い印象を持ってくれているのは嬉しいですね。 - 100均の便利グッズ
キッチンのスポンジホルダー、S字フック、袋キャップ、ミトン、ケーブルボックス、お弁当グッズなど、あったらQOLが上がるのに‥!と思います。 - 和食器&ティーポット
和食器で食べる和食ってほっとしますよね。どこかのタイミングで買い足したいな。
ホームパーティーをホストすることも多く、日本食をもてなす際にも大活躍します。 - 日本で使っていたものはなんでも!!
足りなければアメリカで買えば良いや~~と軽く考えていましたが、物価は高いし、買うものいっぱいだしで出費がとんでもないことに!持てるものは何でも持ってくれば良いと思います。
ホテル暮らし期間で特に活躍したもの
渡米前からアパート契約の準備をしていましたが、
- 返信が来ない
- 担当者がころころと変わって話が進まない
と難航し、契約ができたのは渡米後、入居したのは渡米後12日後でした💦
子連れ×時差ぼけ×慣れない環境×ホテル暮らしは本当に過酷でした。
調理器具&プラスチックのコップ・お皿
ホテルには小さな冷蔵庫と電子レンジしかなかったので、食事(特に娘の離乳食)を用意するのは大変でした。特に活躍したのは
- 小さいまな板&包丁
- キッチンバサミ :娘用のとりわけご飯は基本はさみでちょきちょき
- 繰り返し使えるシリコン蓋 :プラコップのサイズとちょうどよく、野菜やスープの加熱にぴったりでした
- タッパー:娘の離乳食を作ったり保存したり
- 電子レンジでパスタをゆでるケース :お手軽にパスタが食べられて最高でした
- ポリ袋 :余った食材を入れたり生ごみをいれたり
- プラスチックのコップ
- プラスチックの袋クリップ
です。
ほかにもキッチンペーパーやスポンジ、ラップ、アルミホイルなど最低限のものを一式持ってきていました。それらを買えるお店はチェックしていたものの、物価が高すぎて買う気になれず。笑
諸々慣れるまでは使い慣れたものがあると安心します。
ちなみに、スプーンやフォークはランチをテイクアウトしたときについてきたものを使っていました。現地スーパーのデリコーナーでもゲットできます◎
パスタソース・ごはんのお供
スーパーで買うものはパン類に偏るので、さっと使えて味変もできるパスタソースやごはんのお供達は大活躍でした!(主に大人に)
日本ではあまり食べていなかったのに、状況が変わるとこういった味が欲しくなるんですね。笑
たためる風呂おけ・バケツ
アメリカのシャワーは基本取り外しのできないタイプ(プールによくあるやつ)なので、娘の頭や体を流すのはとても難しいです!!
わが家は風呂おけを手荷物にいれていたので、お風呂をためる水道の方から風呂おけを使って流していました。たったの2週間ですが、これがなかったらお風呂が戦争になっていたと思います、笑
その後も、ぬいぐるみや洋服のつけ置き洗いなどで利用しています。
さいごに
いかがでしたしょうか。
ただでさえ物価が高いのに、円安のダメージもあって出費が痛いですよね。
ちゃんと節約をしつつも適度に息抜きして、楽しく過ごしたいなと思います!